11月24日「和食の日」当日に和食会議は全国4ヶ所で出前授業を行いました。
東京では農林水産省、港区教育委員会の協力を得て、港区立港南小学校で「だしで味わう和食の日」の企画実施に合わせて出前授業を行いました。
港南小学校は品川駅の東側、高層マンションが立ち並ぶ人口急増地域にあり、児童数1,200人を超えるマンモス校です。和食会議も伏木会長、村田副会長という法人のトップキャストでこれに臨みました。
先ず、村田副会長による授業です。赤坂菊乃井の林料理長が築地のあちこちの店から調達した、なんと20種類を超えるだし素材が家庭科室の長テーブル2本に並びました。
村田副会長は全国各地でいろいろな素材から「だし」をとっていることを昆布や鰹節、煮干しの他、干しえび、干したのどぐろ、干し貝柱などを手に取りながら説明しました。児童たちにとっては、初めて見るものも多く、珍しい「だし」素材を触ったり、食べてみたりしてみんな大喜びでした。
児童たちは料亭(菊乃井)の一番だし(吸い地)を驚きとともに味わった後、煮干しの頭とはらわたを除く作業をしました。
村田副会長はそれも加えた煮干しだしをベースに味噌汁を作り、児童に味わってもらいました。「めっちゃおいしい」との声があちこちであがりました。
給食の時間には、農林水産大臣政務官の上月良祐氏と児童代表による「いただきます」の後、伏木会長が和食と味覚についてのお話をしました。
給食の献立は東京都(八丈島)産の「目鯛の和風餡かけ」、根菜たっぷりの「和風仕立てサラダ」きのこたっぷりの「のこのこ汁」と「さつまいもご飯」という「だし」の効いた秋らしい旬の素材を活かしたものでした。器も和食器でこの日は特別です。
和食給食をみんなで食べ、最後は村田副会長と児童代表が「ごちそうさま」をして給食の時間を終えました。