東京都オリンピック・パラリンピック文化プログラム 世田谷区立九品仏小学校出前授業

 2021年11月18日(木)世田谷区立九品仏小学校6年生2クラス(合計44名)に対して、「和食」って何だろう?~ユネスコの無形文化遺産に登録された「和食」~と題して出前授業を実施、講師は和食会議より小林事務局次長が務めました。
(今回の出前授業は、東京都の教育プログラムと連携し実施いたしました)
 
 授業の前半は、料理・食事としての和食を単品料理から折衷料理、一汁三菜の家庭料理、郷土料理、行事食などの和食の広がりを丁寧に整理し、本題である~ユネスコに登録された「和食」~を「多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重」「健康的な食生活を支える栄養バランス」「自然の美しさや季節の移ろいの表現」「正月などの年中行事との密接な関わり」といった4つの特徴を質疑応答形式で学びました。
特に、旬の野菜・果物・魚や郷土料理、行事食等の質問には、多くの子どもたちが元気よく答えていました。
 後半は、和食の要である本物のだしのうま味を実感してもらう体験学習として昆布と鰹節の合せだしを試飲しました。「美味しい」という第一声の後、昆布のうま味や鰹節の香りを、各々の子どもたちが、自分の言葉にしてその美味しさを表現していました。
 この授業が「和食」に興味を持つきっかけとなり、今日配布した「簡単にできるお吸い物作り方」を見て多くの子どもたちが、実践してくれるのではと感じるほど、楽しい出前授業となりました。