10月4日愛知県海部郡の新蟹江小学校に長尾典子先生と出前授業に行って来ました。
当日は、5年生2クラス約50名に児童の方に、「和食の配膳とマナー」をテーマに授業を行いました。和食の基本的な形である「一汁三菜」を取り上げ、主菜、副菜、副副菜、主食の食器選びから、配膳の基本ルールを学びました。また、画用紙を使った「箸置」作りにも挑戦し、和食の基本を、楽しく、実践的に学びました。
児童からは、「初めて配膳にルールがあることを知った。」等の意見が聞かれ、改めて、基本の大切さを感じました。




10月4日愛知県海部郡の新蟹江小学校に長尾典子先生と出前授業に行って来ました。
当日は、5年生2クラス約50名に児童の方に、「和食の配膳とマナー」をテーマに授業を行いました。和食の基本的な形である「一汁三菜」を取り上げ、主菜、副菜、副副菜、主食の食器選びから、配膳の基本ルールを学びました。また、画用紙を使った「箸置」作りにも挑戦し、和食の基本を、楽しく、実践的に学びました。
児童からは、「初めて配膳にルールがあることを知った。」等の意見が聞かれ、改めて、基本の大切さを感じました。