2020年12月10日(木)大阪市立東三国小学校3年生2クラス、4年生2クラス(合計110名)に対して、『「和食」って何だろう?~ユネスコの無形文化遺産に登録された「和食」~』と題して出前授業を行いました。(講師:田島専務理事、小林次長)
まずは、単品料理から折衷料理、一汁三菜の家庭料理、郷土料理、行事食などの和食の広がりを写真で紹介し、和食や日本食の整理から入りました。
次に和食の4つの特徴を確認し、最後に和食を支えるだし等について触れました。
子どもたちは、和食や郷土料理の質問に元気よく答え、質問もたくさん出て、積極的に授業に参加していました。



