12月18日(水)愛知県あま市美和文化会館にて、海部地区栄養教諭・学校栄養職員研究協議会研修会で、30名を対象に「味噌の食べ比べ教室」の出前授業を実施しました。講師はマルコメ株式会社の須田信広氏、谷川原竹彦氏、坂井田葵氏の3名で行いました。
途中5分の休憩を挟み、1時間45分の時間で、冒頭にみその概略と市場の話、次いでみその食べ比べでは、米みそ、麦みそ、豆みその種類の違う味噌の食べ比べ、辛口みそ、甘口みそ、甘みその原料配合の違いによる味の違う米味噌の食べ比べ、熟成期間0ヵ月、0.5ヵ月、2ヵ月、4ヵ月、6ヵ月の熟成度合の違う5点の米味噌の食べ比べを行いました。
講座後のアンケートでは、学校給食に携わっている先生方でしたので、「みその組み合わせも考えて給食づくりをしていきたい」「給食で色々なみそ汁を出すのもいいなと思った」と、10種類のおみそを食べ比べた経験を給食づくりに生かしていきたいという意気込みが伝わってきました。
ぜひ給食を通じて色々なおみそ汁や和食を、お子さんたちに提供して頂きたいなと思いました。

