1月23日(水)東村山市市民講座が開催されました。
市民講座では、「誇れる日本文化と技術を探る」と題し、「ユネスコに登録された和食とは」、「文化財建造物の地域文化」、「ハリト先生のおもしろ落語論」の全3回の講座です。
初回に開催された「ユネスコに登録された和食とは」の講座では、和食会議田島専務理事が登壇し、前半は和食文化についての座学を行い、後半は「だし」を活用したすまし汁の調理実習となりました。
参加者からのアンケートでは、「和食の素晴らしさを再認識した」、「だしについて実習でき良かった」、「子や孫に和食の良さを伝えていきたい」等の声を多数いただきました。

