5月18日(木)、国際医療福祉大学成田キャンパス(千葉県成田市)にて、学生対象の出張講座を実施しました。
昨年度、実施された講義内容について、学生の方々から「もう一度聞きたい」等の感想をいただき、今年度も講座が開催されました。
講義内容については、「世界の中の和食文化 ユネスコ無形文化遺産『和食』を知る」との内容で、座学だけでなく「だしを使用したうま味の体験」を実施し、学生の方々からも和食の基本であるうま味を体感していただける機会となりました。



5月18日(木)、国際医療福祉大学成田キャンパス(千葉県成田市)にて、学生対象の出張講座を実施しました。
昨年度、実施された講義内容について、学生の方々から「もう一度聞きたい」等の感想をいただき、今年度も講座が開催されました。
講義内容については、「世界の中の和食文化 ユネスコ無形文化遺産『和食』を知る」との内容で、座学だけでなく「だしを使用したうま味の体験」を実施し、学生の方々からも和食の基本であるうま味を体感していただける機会となりました。