4月11日〜15日、農林水産省消費者の部屋にて「こどもの味覚を育てよう × 和食文化を守る。つなぐ。ひろめる。」が開催されました。
だし素材の展示,だしの試飲、みその食べ比べ、箸の使い方実演と展示、漆器の展示など、和食文化を守る。つなぐ。ひろめる。観点から、多様化する食生活と和食文化との関わりをビジュアル化した展示・配布を実施しました。
入場者数はトータルで1,000名を越え、盛況を博することができ、農水省内外へ和食をアピールするよい機会になりました。
![右:(一社)日本昆布協会の展示 左:(一社)全国削節工業協会及び(一社)日本鰹節協会の展示](/2021/wp-content/uploads/info/1604110201.jpg)
右:(一社)日本昆布協会の展示
左:(一社)全国削節工業協会及び(一社)日本鰹節協会の展示
![右:マルコメ(株)によるみその試食 左:NPO法人国際箸文化協会の展示](/2021/wp-content/uploads/info/1604110202.jpg)
右:マルコメ(株)によるみその試食
左:NPO法人国際箸文化協会の展示
![右:日本漆器協同組合連合会の展示 左:ミソガールによる「みそまる」試食](/2021/wp-content/uploads/info/1604110203.jpg)
右:日本漆器協同組合連合会の展示
左:ミソガールによる「みそまる」試食
![右:和食会議事務局によるだしの試飲 左:農水省勝野室長、柴崎課長補佐、三信化工海老原氏、和食会議事務局](/2021/wp-content/uploads/info/1604110204.jpg)
右:和食会議事務局によるだしの試飲
左:農水省勝野室長、柴崎課長補佐、三信化工海老原氏、和食会議事務局