「和食」のつぼ

24

盛り付け
−盛付けの心得−

左右対称は洋の空間で、非対称は和の空間によくみられるようです。和食もその一つなのかもしれません。
感性を磨き素敵な盛り付けに挑戦してみたいものです。(お)

盛り付け
−盛り付けの大切さ−

美しく盛り付けられたお料理は、作る人も食べる人も気持ちが上がります。
今回からは、園部晋吾氏にわくわくをいただきます。(お)

礼儀作法
−手土産は?−

礼儀作法の最終回は、手土産のお話。
手土産を選ぶ時間も楽しく、ここぞと季節感ある色や柄の風呂敷でお包みしたら、相手を想う気持ちをお届け出来そうです。(お)

礼儀作法
−最初は、茶碗? 箸?−

「所作」とは、立ち居振る舞いや身のこなしのこと。
忙しい現代、心に余裕を持つことで古き良き日本の美しい「所作」が身につけば、皆が見惚れる大人になれることでしょう。(お)

礼儀作法
−お椀の蓋は?−

間違った食事のマナーの背景の一因は「孤食」とも。誰かと共に楽しく食事し、マナーを意識することは大切。
一朝一夕にはいかないようです。(お)

礼儀作法
−ご飯?お汁?どちらから。−

「私たちがみんなで、小さな礼儀作法に気をつけたなら、人生はもっと暮らしやすくなる」とはチャップリンの言葉。
今月からは、後藤副会長の礼儀作法のお話を聞かせていただきます。(お)