福岡県
No | 団体名 | 住所(市区町村まで) | 活動概要 | 郷土料理・動画・レシピ |
---|---|---|---|---|
84 | 食育推進ネットワーク福岡 | 福岡県福岡市 | 食育推進団体。一部に食文化の要素あり。 | |
85 | 西日本新聞 食卓の向こう側 | 福岡県福岡市 | 2016年3月16日まで 記事掲載 その他 |
佐賀県
長崎県
No | 団体名 | 住所(市区町村まで) | 活動概要 | 郷土料理・動画・レシピ |
---|---|---|---|---|
87 | 長崎県県民生活部 食品安全・消費生活課 | 長崎県 | 長崎県の鄕土料理の情報提供 | ・長崎の郷土料理 |
88 | 長崎市 | 長崎県長崎市 | 食育。一部に食文化の要素あり。 | |
89 | 平戸市 市民生活部 健康ほけん課 健康づくり班 | 長崎県平戸市 | 食育推進事業、平戸市鄕土料理レシピ集 |
熊本県
No | 団体名 | 住所(市区町村まで) | 活動概要 | 郷土料理・動画・レシピ |
---|---|---|---|---|
90 | 熊本市健康福祉局 健康づくり推進課 | 熊本県熊本市 | 熊本市 食育ひろば:食育推進。一部に食文化の要素あり。 | |
91 | 熊本県農林水産部流通アグリビジネス課 | 熊本県熊本市 | 熊本県地産地消サイト ふるさと食の名人など含む |
大分県
No | 団体名 | 住所(市区町村まで) | 活動概要 | 郷土料理・動画・レシピ |
---|---|---|---|---|
92 | 大分県 | 大分県大分市 | 大分県 食育 | |
93 | 大分県中津市健康づくり | 大分県中津市 | 中津市 食育推進 | |
94 | 豊後料理 | 大分市、別府市、由布市、竹田市、豊後大野市、津久見市、臼杵市及び日出町で構成する大分都市広域圏 | 新たなおもてなし料理として創作した豊後料理を提供 |
宮崎県
No | 団体名 | 住所(市区町村まで) | 活動概要 | 郷土料理・動画・レシピ |
---|---|---|---|---|
95 | みやざきの食と農を考える県民会議 | 宮崎県宮崎市 | 「みやざきの食と農を考える県民会議」では、家庭や学校、地域等における食育・地産地消の推進を図るため、その牽引役となる食育ティーチャーを登録し、この方々を中心に地域のモデル的な食育・地産地消の実践・指導を行う |
鹿児島県
No | 団体名 | 住所(市区町村まで) | 活動概要 | 郷土料理・動画・レシピ |
---|---|---|---|---|
96 | 鹿児島県:かごしまの文化を学ぼう | 鹿児島県鹿児島市 | 自然豊かな鹿児島県には、豊富な海や山の幸を使ったおいしい料理がたくさんあります。昔からみんなが好きな伝統(でんとう)の味を紹介 | ・愛されてきた郷土料理 |
97 | 鹿児島 | 鹿児島 | かごしまの味 |
沖縄県
No | 団体名 | 住所(市区町村まで) | 活動概要 | 郷土料理・動画・レシピ |
---|---|---|---|---|
98 | 沖縄県 | 沖縄県 | 「お魚レシピ伝道師」の任命、お魚の美味しさの情報発信 | ・沖縄の食文化 |
99 | 沖縄県農林水産部流通・加工推進課(代表) | 沖縄県那覇市 | 沖縄の食文化の紹介 | |
100 | 沖縄県文化観光スポーツ部文化振興課(代表) | 沖縄県那覇市 | 沖縄の伝統的な食文化の保存・普及・継承について | |
101 | 株式会社オリオンツアー (ORION TOUR CO.LTD.) | 沖縄県那覇市(沖縄営業所) | 沖縄鄕土料理の紹介 | |
102 | 社団法人沖縄県栄養士会 | 沖縄県浦添市沢岻 | 沖縄の食文化の伝承に関する無料講習会の開催など 琉球料理を勉強しよう 琉球料理伝承人出前講座 (2019年度) |