講座No. |
24 |
講座名 |
正月と五節供から和食文化を知ろう! |
実施者 |
長尾 典子 |
内 容 |
伝統行事の軸である正月と五つの節供料理は和食文化の根幹です。親しみ深い鏡餅や雑煮、さまざまな行事食には、合理的で理にかなった先人の知恵と祈りが宿り、未来へつながる健やかな暮らし方の指針ともなる魅力的な世界です。
授業テーマは、開催日程に近い行事を取り上げることを原則に、一年を通したシリーズ開催、ご希望の行事をテーマとすることも可能です。しつらい、食器、料理の意味を紐解き、配膳、伝統の折形なども体験実習しましょう。
子どもたちには就学年齢に合わせた楽しい授業内容を高校生、大学生には深く実用的な内容をお伝えできます。
英語での授業も可能です。
内容等の詳細についてはご相談に対応致します。
|
対象者 |
小学校高学年, 中学校, 高等学校, 大学 |
人 数 |
20名〜40名 |
所要時間 |
90〜120分 |
地 域 |
関西一円、静岡、名古屋、東京 |
分類 |
その他 |
実施者情報 |
企業・団体名 |
一般社団法人 和食文化国民会議 |
担当者 |
鈴木 実 |
住 所 |
東京都台東区東上野1-13-2 成田第2ビル4階B
|
実施事例 |
|
※参加人数、授業時間などは目安となります。ご相談に応じます。
メールでのお問い合わせはこちら